ご挨拶

支部長 坂本博志
同志社校友会富山県支部の皆様には、日頃より支部活動にご協力いただき感謝申し上げます。
2015年の定時総会において第6代富山県支部長に就任させていただきました。先輩諸兄が拡げてこられました、親睦・友情・交流の輪を更に大きくできるよう、校友会活動に取り組んでいきたいと考えております。
同志社校友会の主たる目的に、「同志社プレゼンス」「同志社ブランド」を高めることが挙げられています。少子化のため大学の選別がより進む中で、地域や家族に対して同志社大学・同志社女子大学への進学を選択してもらえる環境づくりを支部校友会活動の柱とすることを、大学そして校友会本部より大いに期待されています。そのためには、会員・同窓の皆様が気軽に参加できる「会員の皆様が元気になる場」「ビジネスや文化の交流の場」「同志社を応援する場」を基本とする支部校友会の活動を永続的に提供することが、最も大切なことではないかと考えております。
校祖、新島襄は「志を同じくする個人の約束による結社」という、当時としては新しい組織原理の元に母校同志社大学を設立しました。入学した時の志はそれぞれ違っていたかもしれませんが、同窓となった今「志を同じくする」元気な校友として、母校同志社の応援団になろうではありませんか!そして、校友会活動に参加することによって、大勢の志を同じくする人たちが存在することを実感してみてください。
校友会の活動としては、同志社サロン、文化講演会、関西六大学対抗ゴルフ競技会、定時総会等を、年間を通して企画、運営しております。
会員の皆様、同窓生の皆様の多数のご参加をお待ちしております。
同志社校友会富山県支部
支部長 坂本博志
2018年度 同志社校友会富山県支部役員名簿
氏 名 | 卒業年度 | 学部 | |
---|---|---|---|
支部長 | 坂本 博志 | 1983 | 商 |
顧問 | 竹田 雄一郎 | 1960 | 法 |
本郷 俊作 | 1971 | 商 | |
翠田 章男 | 1977 | 商 | |
相談役 | 若杉 竹董 | 1959 | 法 |
長谷 正克 | 1969 | 文 | |
遠山 章 | 1971 | 商 | |
山川 眞一郎 | 1973 | 法 | |
吉沢 卓夫 | 1975 | 商 | |
副支部長 | 河合 常晴 | 1988 | 商 |
松井 克仁 | 1992 | 文 | |
森田 作夫 | 1999 | 文 | |
幹事長 | 松井 洋 | 1991 | 商 |
副幹事長 | 土肥 正秀 | 1992 | 経 |
中川 浩一 | 1994 | 文 | |
酒井 久仁夫 | 2000 | 工 | |
幹事 | 太田 祥子 | 1993 | 文 |
秦 志津恵 | 1995 | 文 | |
西尾 裕也 | 2003 | 文 | |
末吉 正道 | 2006 | 文 | |
北川 悠介(関六ゴルフ担当) | 2009 | 経 | |
職域幹事 | 勝山 誠司郎(富山県庁) | 1993 | 商 |
江守 賢(北陸銀行) | 1989 | 商 | |
五十嵐 郁夫(富山銀行) | 1978 | 経 | |
岩田 大史(富山市役所) | 1983 | 文 | |
前田 剛(高岡市役所) | 2003 | 文 | |
会計 | 守山 雅昭 | 1995 | 商 |
監事 | 城川 康雄 | 1977 | 経 |
福田 可也 | 1977 | 法 |